鷹島海底遺跡(イギリスからのレポートです)

さて、(日本以外で)世界的に有名な鷹島海底遺跡のレポートがまた海外で報告されてます。日本のニュースなのですが、もちろん英語です。ちょっと長いですが、読んでみては? このように海外の新聞や雑誌などちょくちょくとでかでかと載 …

ギリシャの海底遺産管理は大変…

古代・中世の遺物の売買、ネットオークションなど違法な遺物の販売があとをたたないようです。特にギリシャの近海には1万2千件ほどの沈没船があると推定されています。これらをすべて管理してパトロールするのは現在では無理。 ヨット …

1421

1421―中国が新大陸を発見した年 ギャヴィン メンジーズ, Gavin Menzies, 松本 剛史 ソニーマガジンズ (2003-12) 単行本 (ASIN: 4789721663) 価格: ¥ 1,890 (税込) …

「東アジア中世海道 」 次は大阪!

特別展「東アジア中世海道 ―海商・港・沈没船―」が7月6日から大阪で行われます! 前回もお知らせに載せましたが、今度は大阪へ! このような企画は水中考古学にも関連するものがあり、興味のないひとでもかなり楽しめるのではない …

大和政権の誕生

拾い物のエッセイですが、日本語のニュースがほとんどないので。 このような研究も水中考古学で解明することができるものと思います。 弥生・古墳時代の交易のメカニズムなど陸だけではなく海からの視点で見てみるのも新しい考古学の発 …

パナマで南北戦争時代の潜水艦発掘

アメリカ南北戦争時代(1869年代)に作られた潜水艦が戦争が終わってからパナマで使われていました。しかし、乗組員が原因不明の病気になるため、使われなくなりました。これは圧縮空気を使っていたため潜水病(血液中の酸素と窒素の …

エジプト―――アレキサンドリア海底遺跡

ご存知の人も多いと思いますが、エジプトのヘレニズム・ローマ時代の大都市、アレキサンドリアの沖には海底遺跡があります。このニュースはエジプトの新聞記者がそこで潜った体験記事のようなものです。  もっとこの遺跡について知りた …

船の基本

水中・海洋考古学、または海事史考古学が“得意”とする船について、簡単な解説をする。船を研究することは実は船を作った社会・文化を学ぶことなのであるが、それを理解するには船のデザインの基本を知っておかなくてはいけない。船とは …

インダス文明とメソポタミア文明の貿易

ペルシャ湾に浮かぶバーレーンで発掘中の紀元前2200年の墓からインダス文字で刻まれたバーレーン製のはんこが発見されました。 今から4000年前、インダス文明とメソポタミア文明は海を通してつながっていました。 メソポタミア …

伝統船(サバニ)愛知万博へ向け(日本語のニュースです)

沖縄の伝統木造船サバニが愛知まで行くそうです。詳しくはニュースの記事をごらんください。   私(Randy)の意見ですが、サバニという名前は中国などの”サンパン”とか別の地方では”サッパ”と呼ばれる船と関係ありそうですね …

トップに戻る