アジア水中考古学研究所 研究報告会のお知らせ
アジア水中考古学研究所 研究集会(連絡会)が開催されます。 開催日時 2月22日(土)13:30~17:00 会 場:東京海洋大学・越中島キャンパス(寮地区) 85周年記念会館・2階集会室1 東 …
アジア水中考古学研究所 研究集会(連絡会)が開催されます。 開催日時 2月22日(土)13:30~17:00 会 場:東京海洋大学・越中島キャンパス(寮地区) 85周年記念会館・2階集会室1 東 …
詳しくは、2020年1月27日の琉球日報をご覧ください… 那覇市西の三重城付近の海底から沈没船が見つかっていたとのこと。1980年代、また、2012年にも海底探査が行われ、沈没船らしきものが確認されていたそうです。また、 …
「日本地球惑星科学連合」という学会があります。主に海や火山のことなどですが、人と自然の利用など惑星全体を研究テーマとしています。http://www.jpgu.org/ その研究会が行われるようです。詳しく …
来る2月12日、滋賀県(大津)で水中遺跡関連の研究集会が開かれます。主催は、文化庁、国立文化財機構です。 【日 時】 2020年2月12日(水)12:30~17:00 【会 場】 大津市勤労福祉センター(滋 …
先日、アベマTVプライムで生放送出演しました。 アベマTV https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p1601 その後、内容のまとめたものがヤフーニュースに出ています。 内容は、 …
新年早々、アップデートをおろそかにしておりましたが、調査でバーレーンという国に行ってました。バーレーンの水中遺跡については、後ほど詳しく書きます… 1週間ほど行っていましたが、今日は初出勤、そして、さっそく明日は東京出張 …
あけましておめでとうございます! 皆様の声援に支えられながら、このブログを続けてこれたことを感謝します。昨年は、サイトをちょっとリニューアルし、アクセス数も順調に増えています。どうもありがとうございます、そして、今年もよ …
2019年…今年も様々な発見がありました。 水中考古学関連のニュースとして一番おどろいたのは…3月のエチオピアの飛行機事故。シチリアの水中考古学のトップ、セバスティア―ノ・トゥサさんが乗っていました。日本にも水中遺跡の調 …
J−CAST News さんから、取材を受けました。 日本の水中遺跡調査の現状について ニュースは、私の意見プラス記事を書いた記者さんのリサーチも含まれます。 詳しくは、リンク先をご覧いただけ …
アイルランド… ごくごく簡単に、アイルランドの沈没船地図の紹介と水中文化遺産保護のシステムを紹介します。 水中遺跡の保護はしっかりと法的根拠に沿って保護を行っています。ユネスコと同じく100年をひとつの区切 …
先日、『世界ふしぎ発見!』に出演していた山舩さんの紹介。 テレビ番組のニュースで取り上げられていました!(中海テレビ放送)。 (抜粋) 皆さんは水中考古学と呼ばれる分野をご存知ですか?水中にあ …
さて、上の写真について。 左はサンフランシスコの発掘調査で明らかになった船の遺跡を示しています。サンフランシスコはちょうどゴールドラッシュの時に、港を拡張する際、土砂などと一緒にゴミ、そして船もそのまま残して埋め立ててい …
近年、デジタル技術がどんどん進化しています。まあ、当たり前ですが、昔は想像もつかなかったことが、今、できるようになっていたりします。 20年前、水中でテープメジャーを引っ張ってコツコツと実測をしていましたが、今は、すーっ …
さて、詳しいことはまだわかりませんが…速報ということで。 読売などでニュースがでていました。 厚生労働省は18日、戦時中に太平洋などに沈没した艦船や徴用船の中に残されている「海没遺骨」の収集を検討することを …
ビキニ…第二次世界大戦後、アメリカにより核実験行われた環礁。 現在は、マーシャル諸島共和国。 水着のビキニはここから...なんでも、小さくても破壊力があるから。 日本人にとっては、やはり、第五福竜丸が忘れら …
アンフォラ…古代ギリシャやローマ時代の陶器・主にワインなどを運ぶための壷で、地中海ではたくさん発見されています。 ローマ時代の大型輸送船などが発見されています。ギリシャ・ローマ時代の沈没船は2000件以上あったと思います …
さてさて...こんなニュース記事見つけました。 麻薬潜水艦はなんと「使い捨て」。カナリア半島には麻薬潜水艦の墓場が!? 麻薬を密輸するために、自家製の潜水艦を作っていたとか...しかも、それほど珍しいことではないそうです …
「ときを結ぶ」と題して、共同通信47Newsが様々な話題について記事を書いています…いわゆる与那国の海底遺跡について書かれていたので… 以下、ちょっと記事から抜粋。 まか不思議な地形は深さ約25メートルに位 …
さて、皆さんご存知のピラミッド。 歴史・考古学に興味のない人でも、なんとなく惹かれますよね!一度は現地で見てみたい!と思うのではないでしょうか? そんなピラミッド、さばくの真ん中にあり、水中とは無縁の存在… …
四川省文物考古研究院が調査を行っています。数年前から大きな発見が続いています。川を一部せき止めての調査です。内陸でも水中遺跡はたくさん発見されています。 以下、ニュース記事から引用 彭山区文化 …