水中考古学のさいと!

11月2日の「世界ふしぎ発見」に登場する山舩さんが作っているウェブサイトを再度紹介します! 世界各地の海に潜る山舩さん。水中の写真実測のエキスパートで、様々な研究機関からひっぱりだこ。忙しい中、ブログ記事もしっかり書いて …

海洋台帳~海を知る

さて、日本の海は広ーいのですが、その海に関する様々な情報を表示してくれるシステムがあります。なんと、無料で地図に表示してくれます。 海の深さ、気象、地質、また、海域の利用状況(漁業権、灯台の位置など)も示しています。海底 …

ストックホルムといえば…

秋といえば、ノーベル賞発表の季節ですね! 今年は、リチウムイオン電池開発で知られる吉野彰さんが受賞!おめでとうございます!なんと、趣味は考古学だとか…吉野彰さんストックホルムに行かれたら、ぜひヴァーサ号博物館へ行ってくだ …

水中考古学の学術ジャーナル

とある研究分野が、学問であるか学問でないかの違いはどこなのか? 難しい質問かもしれませんが、(査読のある)学術論文(ジャーナル)の有無が一つの基準・要素であるかもしれません。 水中文化遺産・水中遺跡に関して、幾つか専門誌 …

水中文化遺産作業マニュアル

ユネスコは、水中文化遺産の保護に取り組んでいます。水中文化遺産保護といっても具体的にイメージしにくいでしょう。条約には、補足として36の規則があります。この規則は、実施に水中で遺跡に対して作業する際の取り決めになります。 …

ネットで探せる徒然なる水中考古学の記事

  まあ、簡単に言うと、水中考古学のリンク集です。特に、連載もの(終了したものも含む)などを拾ってみました。また、水中考古学の研究を行っている団体(アジア水中考古学研究所:ARIUA)のサイトもリンクを紹介して …

東京海洋大学

今まで日本国内で水中・海洋考古学を学べる機関は存在していませんでしたが、2009年度から東京海洋大学で正式に学ぶことが出来るようになりました! 日本国内の今後の学問の発達に向け大きく前進したこととなります。まだ小さなプロ …

海工房

最近知った興味深い会社です。海との関わりのあるドキュメンタリーなどを作成しています。Bahariシリーズはなかなか面白そうです。このBahariという言葉ですが、インドネシア語で海という意味だそうです。アラビア語でも同じ …

海洋考古学で仕事を探すならココ!

海事、水中、海洋、船の考古学など、とにかく関連の仕事をリストアップしてくれるサイトです。博物館、大学、研究機関などがおもですが、民間企業からの募集もあります。長期契約から短期契約の仕事もあります。 このサイトから実際に海 …

日本財団 海と船博物館ネット

日本財団のページです。船舶などの研究を助成する財団です。内容も充実していますし、いろいろなことを行っています。このサイトの文献、リンクなどから様々な情報を集めることが出来ます。まだまだ私自身、このサイトを利用しきってない …

トップに戻る