マレーシアで沈没船から引き揚げらた遺物の大々的な売買

10世紀から19世紀の計9隻の沈没船から引き揚げられた陶磁器類などが、公の場で売りに出されるようです。売りに出される遺物類はトレジャーハンターによって回収されたもののようです。陶磁器類を出展しているのは、marine a …

船形の墓

中国北部の陝西で約1300年前(唐の時代)の墓が見つかりました。これは船の形をしており珍しい発見だそうです。この地方の有数な貴族のものだったと考えられています。貴族と船の関係など面白そうです。 日本語の記事、写真などがあ …

旧日本軍小型潜水艇が文化財として指定を受ける

先に報道されていたシドニーで発見された旧日本海軍の小型潜水艇が、ニューサウスウエールズ州政府によって法的に保護措置が取られました。周囲500メートルは立ち入り禁止であり、違反した場合は罰金刑か禁固刑が科せられるようです。

ギリシャの海洋考古学者がイランで協力調査

最近話題となっているイランのササン王朝時代の沈没船(日本ではちょうど弥生時代ごろに相当します)は水深70mよりも深く、一般のダイバーでは発掘が困難です。イランではまだ水中考古学がそれほど発達していないのでギリシャと合同調 …

100年前に発掘された沈没船 まだ謎が...

約100年前にギリシャでスポンジダイバーなどの協力のもと65BCに沈没したと考えられる沈没船を発掘しました。(この当時ですからほとんど遺物の回収のようなものでしたが...)このときに青銅のとある遺物が引き上げられましたが …

シドニー湾での旧日本小型海軍潜水艇発見のニュース

日本の全国紙でも記事になっていますが、オーストラリアのシドニー湾で旧日本海軍の特殊潜水艇がアマチュアダイバーによって発見されました。太平洋戦争中の1942年、オーストラリアを攻撃するために湾に侵入した3隻の潜水艇のうちの …

出雲の丸木舟

古代出雲歴史博物館で丸木舟が新しく展示されるそうです。 この丸木舟は県内で発見されたもので長さが5.5mあるとのこと。また焦がした跡もあり、火を使って加工したものの可能性もあります。 さて、火を使った丸木舟の加工は世界の …

南インドの水中遺跡 本格的に発掘始まる模様

南インドのMahabalipuramの水没遺跡(神殿など)については何度かここでも紹介しています。インドの考古学者が最近になりまた新たに水没遺跡を発見したようです。ここでは岩を積み上げた、もしくは長方形に切り取った跡など …

サルベージの合法化 アラブの船

2000年に紀元10世紀の沈没船がインドネシアで発見されました。遺物は主に中国産の陶磁器、そして宝石類(ラピスラズリなど)です。この船はアラビア半島で作られたと考えられており、船員もムスリム商人だったと想定できます。中国 …

トップに戻る