ニューヨーク ハドソン川で多数の沈没船発見

パイプラインを通すため川底をドレッジしていたところ、沈没船が7隻ほど発見されたそうです。しかし、ジェネラルエレクトリック社などが長年この地域をPCBなどで汚染していたため、遺物などは工業廃棄物ほど汚染されている可能性があ …

舟形木製品出土

いろいろな新聞で記事が出回っているようです。古墳時代の船型木材が出土したそうです。この発見はエジプト古代王朝の葬儀に使われた船を思い出させます。それだけ古代の日本では船と密接な関係にあったのでしょう。海と深いつながりがあ …

水中考古学が人類の常識を塗り替える!

最近話題となっているのが最初にアメリカ大陸に渡ったのは誰だったのか?ということです。 氷河期に水深が下がり、ベーリング海峡に出来た陸をアジアから人々が移動したと考えられていましたが、いろいろな説が出ています。特に、今から …

田辺 昭三先生

水中考古学へ興味を持ち、そして実際に地中海などで実践していた田辺 昭三先生(水中考古学研究所長)がお亡くなりになりました。シリア沖での発掘など一時は精力的に水中考古学の活動を行っていました。だいぶお歳だったのですが、非常 …

ハワイ-太平洋の海洋考古学と歴史シンポジウム

今年で第17回目になるハワイと太平洋の海洋考古学と歴史シンポジウムがハワイ大学で行われます。2月の18-20日にハプナビーチプリンスホテルで開催。今年のテーマは“先祖の航海(Our Voyaging Ancestors) …

舟形木製品出土

県内初の舟形木製品出土 四万十市の坂本遺跡 県埋蔵文化財センターが発掘調査を進めている四万十市坂本の坂本遺跡で、祭祀(さいし)に使ったとみられる15世紀の舟形木製品が27日までに出土した。航行の安全を祈って作られた可能性 …

沈没船の引き上げにライフルはいらないでしょ(違法)

南部スペイン沖で遺物の引き上げを行っていたグループがスペイン政府に逮捕されたそうです。引き上げられた遺物は金・銀などはもちろん大砲の弾、ローマ時代の碇、トラファルガー海戦の鉄砲弾などなど。このグループはライフルやマシンガ …

AUV(自立型水中ロボット)が沈没船を調査

ギリシャのキオス(Chios)沖、紀元前4世紀の船をAUVを使っ調査しました。この調査はギリシャ政府とアメリカのウッズホール(WHOI)などの団体が協力をして行いました。この船は水深60mにあり、SeaBEDと呼ばれる自 …

水没遺跡発見の可能性について

水中考古学と多少関連したニュースです。水没遺跡発見の可能性について。オレゴン州で、このたび約10000年前の遺跡が発見されました。この発見に結びついたのは、地質学や地層の地域的分布を調べ、最も当時の遺跡がそのまま残ってい …

トップに戻る