北前船の復元

東北・北陸地方では船の復元など、思った以上に活発に行われているようですね。みちのくの博物館には一度行って見たいです。水中考古学が新しい情報を加えられるよう沈没船の発見を目指したいと思います。それには、サーヴェイが必要です …

海域アジア世界 国際ワークショップ

10月に大阪大学とシンガポール大学を中心に海域アジアの歴史研究シンポジウムが開かれます。国家と海域のつながり、そして海を通したグローバルヒストリーなどについて討論がなされるようです。詳しくはリンクをご覧ください。 10月 …

インドでもまたまた水中考古学

インド国家の水中考古学グループがアンフォラなどローマ(地中海)特有の遺跡を水中サーヴェイ中に発見したことはこのサイトでも以前にお伝えしました。5-6世紀以降においても遺物が発見されており、ローマが衰退したあとも地中海の品 …

九州国立博物館 『海の神々』 – 捧げられた宝物 - 

もうすぐ会館1周年を迎える九州国立博物館で、特別展『海の神々』 – 捧げられた宝物 - が企画されています。 10月8日から11月26日まで展示されています。 海洋考古学は人類学的アプローチも広く取り入れてい …

メキシコ湾の深海油田と考古学

つい最近、メキシコ湾の海底6000mからの油田の発掘にアメリカ・シェブロンが成功したと伝えられました。以前から幾つものオイル・リグがメキシコ湾にあり、幾つかはタンカーで運ばれるか、だいたいは海底のパイプラインを使って陸ま …

「人と水」

興味を引かれる公演です。「人と水」「人と海」などは水中考古学のテーマでもあります。 「人と水」探る、15日から講座 北区、地球研  総合地球環境学研究所(地球研、京都市北区上賀茂本山)は15日から、京都を中心に人と水をめ …

第1回 海洋考古学セミナー 成功!

9月2日、京大会館で海洋考古学セミナーが行われました。多くの学生、研究者、社会人などの参加がありました。水中考古学の基礎、東アジアの船舶、考古学のオープンソース化の意義などの講演がありました。今後もこのようなセミナーなど …

トップに戻る